会社で密かに爆食い!私が間食を克服できた驚きの方法

みなさん、こんにちは!

社内で密かに爆食いしていた
会社員のさとみです(´∀`)

最近、ついに間食を克服できたので、
私の体験談をシェアしたいと思います!

実は今まで、会社でこっそり大量のお菓子を食べていた私。

でも、ある方法を見つけてから、
驚くほど上手にコントロールできるようになったんです♪
今日は、その全過程をお話ししちゃいます!

まずは告白!私の”密かな爆食い”の実態

みなさんは、会社で密かにお菓子を食べちゃうことありませんか?
私の場合、毎日デスクの引き出しに大量のお菓子を常備していて、
ストレスを感じるたびにポリポリ…。

特に3時のスイーツタイムが深刻で、
チョコレート3枚、
ポテチ1袋、クッキー半分くらいは普通に平らげちゃってました(´▽`;)

実は、私の場合は朝から始まっていたんです。
通勤電車でもポケットに詰めたチョコを食べながら、

スマホを見る生活…。
会社に着いたら、まずコンビニでお菓子の補充。

そして午前中は書類作成の合間にクッキー、
お昼休憩後はチョコレート、
午後のミーティング前にはポテチ…。

毎日の食費も馬鹿にならなくて、
お菓子代だけで1日1000円以上使っていた時も!

これってもう、れっきとした
「お菓子依存症」でしたよね…。

衝撃の出会い!私を変えた「置き換え大作戦」

ある日、彼氏に「最近、顔まわりがむくんでない?」
って言われて、ショックを受けたのがきっかけ。

実は、この一言で号泣しちゃったんです。

だって、私の中では
「仕事を頑張るためのご褒美」のつもりだったのに、
実は自分を傷つけていただけだったんですよね…。

そこで思いついたのが、
お菓子を全部「飲み物」に置き換えること!

実は、私たちが間食したくなる時って、
口寂しさからなんですよね。

最初は半信半疑でしたが、
まずは1週間だけチャレンジしてみることに。

デスクに置いてあったお菓子を全部片付けて、
代わりに以下のドリンクを常備することにしました

・朝の通勤時:レモン水(朝一番のむくみ対策に!)
・午前中:ルイボスティー(食欲抑制効果があるんだって)
・お昼後:緑茶(食後の血糖値上昇を抑える効果が期待できる)
・午後のティータイム:ハーブティー(香りでリラックス)
・夕方前:ジンジャーエール(無糖・体が温まる)

これらの飲み物は、すべてタンブラーに入れて持参。

見た目にもこだわって、
かわいいマグカップを使うようにしました。

最初の3日間は本当に苦しかったです…。
特に午後3時の「スイーツ欲求」は深刻で、
何度も近くのコンビニに行きそうになりました。

でも、そんな時は温かいハーブティーを淹れて、
アロマの香りを楽しむことに。

信じられない発見!思わぬ”ごほうび効果”

飲み物に置き換えて2週間くらい経った時、
すごい発見がありました!

まず、お腹の調子が良くなったんです。
今まで気付かなかったけど、
私って毎日おなかが張ってたんですね。

でも、水分をしっかり取るようになってから、
すっきりする頻度が増えました!

そして何より驚いたのが、
仕事が終わった後の”ごほうびスイーツ”が
めちゃくちゃ美味しく感じられるようになったこと!

以前は、会社で甘いものを食べすぎて、
帰りのケーキも美味しく感じなかったんですよね…。

味覚が鈍っていたのかも。

でも今は、帰り道に寄るケーキ屋さんでの1品が、
本当に幸せな時間になりました(*´◡`*)

特に、週末に彼氏と行くカフェでのデザートが格別!
「最近、スイーツの食べ方が上品になったね」
って言われちゃいました。

まさかの展開!周りの反応が変わった

この変化は、思わぬ方向にも影響が…!

まず、同僚から「最近、肌きれいになった?」
って声をかけられるように。

実は、水分をしっかり取るようになってから、
今まで悩んでいた午後の肌の乾燥が改善されたみたい。

それに、「なんか痩せた?」って言われることも増えてきて…。

確かに、1ヶ月で2キロくらい減っていました!
特に気になっていた顔まわりのむくみが取れてきて、
朝起きた時の顔が全然違います。

服のサイズも少しゆるくなってきて、
しまっていたスカートが履けるように!
これは想定外の嬉しい効果でした♪

仕事面でも変化が!午後のだるさがなくなって、
集中力が続くように。

実は砂糖の取りすぎって、午後の眠気の原因になっていたみたい…。

今では3時のミーティングでも、
しっかりアイデアを出せるようになりました。

私が実践している”間食コントロール”5つのポイント

1日7回も間食していた私が、今では「適度な間食」を楽しめるようになりました。
そのコツを5つにまとめてみましたよ

・デスクの引き出しは「飲み物オンリー」にする
→お菓子を置かないことで、無意識の食べ過ぎを防止!

・午後3時の間食は「果物」か「ヨーグルト」だけ
→どうしても何か食べたい時は、健康的なものを選択

・会社に持ってくるお菓子は「1日分だけ」
→買いだめは絶対NG!その日食べる分だけを持参

・お腹が空いたら「白湯」を飲む
→実は喉が渇いているだけかも?という発見から

・仕事帰りの”ごほうびスイーツ”を決めておく
→我慢じゃなく、楽しみを先送りする考え方

それと、これは番外編ですが、大事なポイントがもう1つ!

それは「自分へのご褒美を、食べ物以外でも見つけること」。
私の場合は、お気に入りのハンドクリームを塗ったり、
3分だけ窓の外を眺めたり…。

こういった小さな贅沢が、
間食欲求を紛らわせてくれることも多いんです。

最後に大切な気づき

みなさん、間食を完全にゼロにする必要はないんです。

大切なのは、自分でコントロールできる関係を作ること。

私の場合は、会社では飲み物中心にして、
帰りに少しだけスイーツを楽しむ。

この「めりはり」があるから続けられているんだと思います。

今では、彼氏とカフェに行く時間が特別な楽しみに変わりました。
「食事の時の表情が明るくなったね」って言われて、
すごく嬉しかったな…。

実は今、料理教室に通い始めたんです。
お菓子に使っていたお金を、自分磨きに使えるようになりました。

こんな風に、新しい趣味も見つかるなんて思ってもみなかったです!

まずは「置き換え」から始めてみませんか?
思った以上に自然に習慣化できると思いますよ!

最初は大変かもしれませんが、
きっと素敵な変化が待っているはず。
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。