
みなさん、こんにちは!
さとみです(^▽^)
最近、仕事が忙しくて運動する時間がなかなか取れなくて…。
ジムに行こうと思っても、
残業が多かったり、休日は彼氏との予定が入ったり。気づいたら、
去年買った高いジム用ウェアが押し入れで眠ったままになってました(泣)
でもね、そんな私が見つけた超便利な運動方法をシェアしたくて、
今日はブログを書いています!
これを知ってから、私の生活は本当に変わりました♪
テレビを見ながらでもOK!ラクラク運動法のススメ
みなさんは「運動しなきゃ…」
って思いながらも、なかなか続かないってことありませんか?
私もそうだったんです。
休日にランニングを始めてみたり、
YouTubeで筋トレ動画を見ながら頑張ってみたり…。
でも、三日坊主の連続でした(;´∀`)
そんな時、会社の先輩から教えてもらったのが”ながら運動”!
特別な時間を作る必要がないから、
忙しい人にピッタリなんです。
しかも、効果もバッチリ!
今日は私が実践している方法を、細かく紹介したいと思います♪
キッチンでチャレンジ!立ったままスクワット
お料理中って、けっこう待ち時間がありますよね。
野菜を炒めながら、お湯が沸くのを待ちながら…。
そんな時間を使って、
私はキッチンスクワットをしています(^v^)
最初は10回くらいからスタートしたんですが、
今では料理の合間に30回くらいできちゃいます!
ポイントは、足を肩幅に開いて、
お尻を後ろに突き出すように下げること。
あと、膝が前に出すぎないように気をつけるのも大事です。
これを始めて2週間くらいしたら、
階段を上るのが楽になってきたんです!
今まで3階まで上がると息が上がってたのに、
5階まで余裕になりました。
お尻と太ももがキュッと引き締まってきて、
彼氏にも「なんか最近スタイルいいね」
って言われちゃいました♡
実は彼氏とご飯を作る時も、こっそりスクワットしてます。
気づかれないように、
冷蔵庫の中を探すふりをして…(笑)
お昼休みの新習慣!デスクでできる筋トレ
会社のデスクでもこっそりできる運動があるんです。
椅子に座ったまま、
お腹に力を入れてギュッと5秒キープ。
これを10回くらい繰り返すの。
あとは、足を伸ばして5秒キープするのも簡単!
周りからは普通に仕事してるように見えるから、
誰にも気づかれません。
書類を読んでる振りして、実は腹筋を意識…
なんてこともよくやってます(´艸`)
これを始めてから、
なんと座り仕事による腰痛が改善されてきたんです!
長時間のデスクワークでも、
前よりずっと楽に過ごせるようになりました。
私の周りでも「さとみちゃん、なんかいい方法見つけたでしょ?」
って聞かれるようになってきました。
職場の後輩にこっそり教えたら、
その子も今では一緒にやってます。
「先輩、今日は15回やりました!」
って報告してくれるのが、なんだか嬉しいんですよね♪
テレビタイムを有効活用!楽しみながらエクササイズ
大好きなドラマを見ながらの運動が、
今では日課になっています。
CMの間に足踏みをしたり、
ドラマを見ながら床でストレッチしたり…。
特に韓国ドラマを見る時は、
1話が長いから運動時間もしっかり確保できちゃいます!
実は、この方法にたどり着くまでいろいろ試行錯誤があったんです。
最初は「ドラマを見る時は必ず腹筋100回!」
なんて目標を立てたんですけど、これが続かなかった…。
欲張りすぎてたんですよね。
今は「CMの間だけでも体を動かす」
という緩めの目標にしたら、すごく続きやすくなりました。
これって、めちゃくちゃ続けやすいんですよ!
だって好きな番組を見ながらできるから、
全然苦じゃないの。むしろ、
楽しみながらできちゃいます!
最近は彼氏も一緒にやってくれるようになって、
さらに楽しくなりました。
二人でワイワイしながら運動できるなんて、
最高じゃないですか?(´ω`)
家事をしながらできる!カロリー消費アップの技
洗濯物を干すときも、
ちょっとした工夫でエクササイズに変身!
つま先立ちで干すと、ふくらはぎの引き締めになるんです。
これ、最初は5分もするとふくらはぎがパンパンになってました(笑)
でも、1ヶ月くらい続けてたら、
なんとふくらはぎのむくみが減ってきたんです!
会社でヒール履いてても、以前ほど疲れなくなりました。
掃除機をかけるときも、
意識して大きく動くようにすると、
より効果的。特に、家具の下を掃除する時は、
ランジの要領で足を大きく開いてやると、
太ももの内側にも効いてきますよ。
普段何気なくやっている家事も、
ちょっとした意識で立派な運動になっちゃうんです。
最近では、キッチンの床拭きも、
ワイパーを持ったまま大きくスクワットする感じでやってます。
一石二鳥ってこういうことですよね!
就寝前5分でできる!お手軽ストレッチ
寝る前のストレッチは絶対に欠かせません。
肩回しから始めて、背中のストレッチ、そして足のストレッチ…。
気持ちよくて眠りも深くなる気がします。
特に私がハマってるのが、
「猫のポーズ」!四つん這いになって、背中を丸めたり反らしたり…。
これ、彼氏に「猫みたいだね」って言われて、
ちょっと恥ずかしかったんですけど(笑)
でも、これを始めてから、
朝起きた時の体が本当に軽くなったんです。
仕事中の肩こりも減ってきて、
パソコン作業が楽になりました。
一時期、マッサージに通ってたんですけど、
それよりも効果があるかも…!
ストレッチは力を入れすぎないのがコツです。
心地よい痛みくらいで止めておくと、
翌日に疲れが残りません。
無理のない範囲で、
自分の体と相談しながらやることが大切だと実感しています。
意外な効果!メンタル面での変化
実は、この”ながら運動”には思わぬ効果もありました。
運動を続けられていることが自信になって、
他のことにも「やればできるかも!」
って前向きになれたんです。
今まで「運動音痴だから…」って諦めてたことも、
「ちょっとずつならできるかも」って思えるようになりました。
この変化が、仕事面でもいい影響を与えてくれています。
まとめ
“ながら運動”って、本当におすすめなんです!
特別な時間もお金も必要ないし、
続けやすいのが最大の魅力。
私の場合、始めて2ヶ月で体重が2kg減!
ウエストも3cmダウンしました。
でもね、一番うれしいのは、
「続けられる!」ということ。
今までいろんなダイエットや運動に挑戦して、
全部挫折してきた私でも、
この方法なら無理なく続けられています。
きっと、みなさんの生活にもすんなり取り入れられると思います。
「運動する時間がない」って悩んでる人は、
ぜひ試してみてください!